北川 慶應女子76
市來 早稲田本庄75
池田 女子学院75(大学進学実績から推定)
賀喜 宇都宮女子69
早川 大阪女学院67
橋本 旭川東66
中田 大妻女子66
松村 大阪桐蔭65?(コースによるが)
高偏差値高校出身者はこんなもんか?
市來 早稲田本庄75
池田 女子学院75(大学進学実績から推定)
賀喜 宇都宮女子69
早川 大阪女学院67
橋本 旭川東66
中田 大妻女子66
松村 大阪桐蔭65?(コースによるが)
高偏差値高校出身者はこんなもんか?
3: 2025/02/07(金) 16:44:36.66
>>1
橋本は旭川西だから62
早川はおそらく理系じゃないから61~66
橋本は旭川西だから62
早川はおそらく理系じゃないから61~66
5: 2025/02/07(金) 16:45:25.86
>>1
北川・市來・池田が御三家だな
圧倒的
北川・市來・池田が御三家だな
圧倒的
11: 2025/02/07(金) 16:50:42.24
>>5
その中でも高校受験で早稲田本庄と慶応女子の両方合格した市来が最高かもね
その中でも高校受験で早稲田本庄と慶応女子の両方合格した市来が最高かもね
15: 2025/02/07(金) 16:55:12.87
>>11
それ知らんかった
あなたは相当な古参だね
それ知らんかった
あなたは相当な古参だね
6: 2025/02/07(金) 16:45:58.81
>>1
黒見の早稲田実業75
黒見の早稲田実業75
17: 2025/02/07(金) 16:56:44.57
>>1
北川は慶應経済だから、おそらく慶應女子でも上位の成績だったからガチで凄い
市來は早稲田文だから本庄で真ん中ぐらいかな
北川は慶應経済だから、おそらく慶應女子でも上位の成績だったからガチで凄い
市來は早稲田文だから本庄で真ん中ぐらいかな
22: 2025/02/07(金) 17:01:10.55
>>1
北川 慶應女子76
市來 早稲田本庄75
池田 女子学院75(大学進学実績から推定)
黒見 早稲田実業75(初等部上がりだから学力に疑問符が付く)
賀喜 宇都宮女子69
早川 大阪女学院61~67
中田 大妻女子66(大学進学実績から推定)
松村 大阪桐蔭69or64(松村のコースはどっちか)
橋本 旭川西62
加筆と修正しといたぞ
北川 慶應女子76
市來 早稲田本庄75
池田 女子学院75(大学進学実績から推定)
黒見 早稲田実業75(初等部上がりだから学力に疑問符が付く)
賀喜 宇都宮女子69
早川 大阪女学院61~67
中田 大妻女子66(大学進学実績から推定)
松村 大阪桐蔭69or64(松村のコースはどっちか)
橋本 旭川西62
加筆と修正しといたぞ
10: 2025/02/07(金) 16:50:37.64
秋田高校は仙台二高に次ぐ東北2位の高校だから大したもんだ
秋田県は、秋田高校以外はまともな進学校ないし
秋田県は、秋田高校以外はまともな進学校ないし
34: 2025/02/07(金) 17:09:46.82
>>10
東北内の県の序列はどうなんだろう
宮城県がトップとして2位は何となく福島県のイメージだけど
東北内の県の序列はどうなんだろう
宮城県がトップとして2位は何となく福島県のイメージだけど
41: 2025/02/07(金) 17:18:00.79
>>34
宮城
青森
福島
秋田
山形
岩手
かな、宮城は断トツで層が厚い
青森と福島は有力高が3つある
秋田山形岩手は1強の高校が強いけど、他はパッとせずに層が激薄
宮城
青森
福島
秋田
山形
岩手
かな、宮城は断トツで層が厚い
青森と福島は有力高が3つある
秋田山形岩手は1強の高校が強いけど、他はパッとせずに層が激薄
1001: 坂道まとめ速報
コメント