
297: 2021/02/21(日) 19:19:48.25
最近トレンド入りとTVerで見ろアピールが凄いな
2021年入ってからテレビ業界の評価の指標変わったの?
2021年入ってからテレビ業界の評価の指標変わったの?
305: 2021/02/21(日) 19:24:00.26
>>297
視聴率も変わった、だから若者視聴が無い番組はバンバン切られる。
視聴率も変わった、だから若者視聴が無い番組はバンバン切られる。
306: 2021/02/21(日) 19:24:09.83
>>297
たぶん変わった
たぶん変わった
326: 2021/02/21(日) 19:36:46.10
>>297
SNSの反響はcm料の指標
SNSの反響はcm料の指標
1001: 櫻坂46速報
引用元: https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hinatazaka46/1613900511/
コメント
コメント一覧 (24)
dqmsl2
が
しました
dqmsl2
が
しました
再生回数という熱量指標になったんかな?
dqmsl2
が
しました
dqmsl2
が
しました
dqmsl2
が
しました
dqmsl2
が
しました
再生回数って数字誤魔化してイジれるから信用出来ない部分があるしね
dqmsl2
が
しました
購買意欲のある若い世代をターゲットにしないと広告が売れないから
おのずと指標も変わってくるし、ネット配信にも力を入れざる得ない
dqmsl2
が
しました
dqmsl2
が
しました
dqmsl2
が
しました
dqmsl2
が
しました
日テレは数年前から他の局より力いれて先行してた
動きもはやくてTVerでライブ配信までやってたことあったりしてたな
実際にテレビ全体で年寄りが好きな医療ドラマや健康番組が減少
購買力のない人が見る番組や局にCMうっても意味ないとスポンサーが気付いた
dqmsl2
が
しました
dqmsl2
が
しました
dqmsl2
が
しました
回数稼ぎだけでちゃんと見られてない動画はすぐバレて評価が低くなる
dqmsl2
が
しました