1: 2017/11/12(日) 07:28:23.49
[2017年11月12日5時3分]
<ニッカンスポーツ・コム/芸能番記者コラム>
全2日間取材をした乃木坂46の東京ドームコンサートには、人気の理由が現れていた。それはAKB48のコンサートと比較すると分かりやすい。
AKB48だと、かつての前田敦子や大島優子ら元祖神セブン、今ならば指原莉乃ら、グループきってのスターをライブでも思い切り引き立たせる、主役に据える傾向が強い。
しかも、出演人数は100人以上。おのずとメンバー格差が大きい。これは良しあしではなく、AKBには総選挙などの、常にメンバー同士を競わせる世界観が活動の根幹にあるのも一因だろう。
一方、乃木坂は、写真集を24万部も売っているグループ1のスーパースター白石麻衣ですら、コンサートでは特別扱いはしていなかった。
いちメンバーの1人として、必要以上には目立たせていなかった。このコンサートを最後に卒業する中元日芽香、伊藤万理華も、AKBならば、もっとスポットライトを当てる時間が長かっただろう。
乃木坂は、可能な限りにメンバー間の平等さを保っていた。その“平和感”が、5万5000人のファンにグループ全体を応援させるという、いわゆる「箱推し(グループ全体のファン)」の雰囲気づくりに役立っていると感じた。
実際に、ユニット曲という数人だけで歌う曲は数曲にとどめて、大人数で歌う曲をずらりと並べた。
AKBならば、このユニットコーナーで、指原や渡辺麻友ら超選抜メンバーがセンターの曲で、もっと個を目立たせる。ファンも「僕はさっしーファン」。「私はまゆゆ推し」といった、通称・単推し(メンバー個人を応援する)ファンが、客席に多い。
よって、全観客の一体感は、明らかに乃木坂46の方が強かった。これだと、知名度の低い若手メンバーが大スクリーンに映っても、大勢が素直な気持ちで応援できる。多幸感にあふれたコンサート会場だった。
一方で、このスタイルだと「絶対的エース」といわれる存在や、世間の老若男女にまで認知度がある「スーパースター」が生まれにくい。白石ですら、おじいちゃんおばあちゃんはどこまで知っているだろうかということだ。
ただ、最も大切なのは、コンサートの来場者たちが満足をして幸せに家路につけるかが、エンターテインメントの基本。
AKBのような驚くサプライズ、須藤凜々花の結婚宣言のような社会ニュースになる話題性は起こさないが、一番大事にするべきファンに優しいグループであり続けている。
ルックスが清楚(せいそ)でかわいいとかもあるが、この多幸感、平和感こそが、乃木坂の人気が上り坂一途の最大の理由だと感じた。
さて、そんな乃木坂の中で人気筆頭の白石の魅力についても、先日の資生堂「マキアージュ」のCM会見で発見した。
アイドル界屈指の美貌の持ち主。一見、近寄りがたいほど美しいなどと言われるが、実際の本人を取材すると、いつもどこかに親近感を感じさせてきていた。
その理由は、いつでも笑顔という部分もあるのだが、トーク時に身ぶり手ぶりが多いタイプだからだった。
取材相手の目を必ず見て話す。
話が盛り上がると、自然と手ぶりが出てくる。
このCM会見では、女性司会者の質問に、全くブリッコではない自然なしぐさとして、首をかしげたりと身ぶりが入っていた。
美人特有の敷居の高さや気取ったところがない。所属グループ同様に、人気の理由に説得力があった。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201711090000876.html
<ニッカンスポーツ・コム/芸能番記者コラム>
全2日間取材をした乃木坂46の東京ドームコンサートには、人気の理由が現れていた。それはAKB48のコンサートと比較すると分かりやすい。
AKB48だと、かつての前田敦子や大島優子ら元祖神セブン、今ならば指原莉乃ら、グループきってのスターをライブでも思い切り引き立たせる、主役に据える傾向が強い。
しかも、出演人数は100人以上。おのずとメンバー格差が大きい。これは良しあしではなく、AKBには総選挙などの、常にメンバー同士を競わせる世界観が活動の根幹にあるのも一因だろう。
一方、乃木坂は、写真集を24万部も売っているグループ1のスーパースター白石麻衣ですら、コンサートでは特別扱いはしていなかった。
いちメンバーの1人として、必要以上には目立たせていなかった。このコンサートを最後に卒業する中元日芽香、伊藤万理華も、AKBならば、もっとスポットライトを当てる時間が長かっただろう。
乃木坂は、可能な限りにメンバー間の平等さを保っていた。その“平和感”が、5万5000人のファンにグループ全体を応援させるという、いわゆる「箱推し(グループ全体のファン)」の雰囲気づくりに役立っていると感じた。
実際に、ユニット曲という数人だけで歌う曲は数曲にとどめて、大人数で歌う曲をずらりと並べた。
AKBならば、このユニットコーナーで、指原や渡辺麻友ら超選抜メンバーがセンターの曲で、もっと個を目立たせる。ファンも「僕はさっしーファン」。「私はまゆゆ推し」といった、通称・単推し(メンバー個人を応援する)ファンが、客席に多い。
よって、全観客の一体感は、明らかに乃木坂46の方が強かった。これだと、知名度の低い若手メンバーが大スクリーンに映っても、大勢が素直な気持ちで応援できる。多幸感にあふれたコンサート会場だった。
一方で、このスタイルだと「絶対的エース」といわれる存在や、世間の老若男女にまで認知度がある「スーパースター」が生まれにくい。白石ですら、おじいちゃんおばあちゃんはどこまで知っているだろうかということだ。
ただ、最も大切なのは、コンサートの来場者たちが満足をして幸せに家路につけるかが、エンターテインメントの基本。
AKBのような驚くサプライズ、須藤凜々花の結婚宣言のような社会ニュースになる話題性は起こさないが、一番大事にするべきファンに優しいグループであり続けている。
ルックスが清楚(せいそ)でかわいいとかもあるが、この多幸感、平和感こそが、乃木坂の人気が上り坂一途の最大の理由だと感じた。
さて、そんな乃木坂の中で人気筆頭の白石の魅力についても、先日の資生堂「マキアージュ」のCM会見で発見した。
アイドル界屈指の美貌の持ち主。一見、近寄りがたいほど美しいなどと言われるが、実際の本人を取材すると、いつもどこかに親近感を感じさせてきていた。
その理由は、いつでも笑顔という部分もあるのだが、トーク時に身ぶり手ぶりが多いタイプだからだった。
取材相手の目を必ず見て話す。
話が盛り上がると、自然と手ぶりが出てくる。
このCM会見では、女性司会者の質問に、全くブリッコではない自然なしぐさとして、首をかしげたりと身ぶりが入っていた。
美人特有の敷居の高さや気取ったところがない。所属グループ同様に、人気の理由に説得力があった。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201711090000876.html
4: 2017/11/12(日) 07:48:45.44
平等感というか最近まで選抜メンバー固定して
特定のメンバーしか推してなかったのに
握手が上限に達したから今度は握手に伸びしろがある
メンバーを推してるだけだろ
特定のメンバーしか推してなかったのに
握手が上限に達したから今度は握手に伸びしろがある
メンバーを推してるだけだろ
5: 2017/11/12(日) 08:01:18.81
48gとか他所の事はよく知らんけど、この記者の方もこの板見りゃそこそこ荒んでるのは分かってもらえると思うわw
まぁ、とても感じのいい上げ記事書いてくださってありがたいよね
まぁ、とても感じのいい上げ記事書いてくださってありがたいよね
7: 2017/11/12(日) 08:12:30.86
AKBって箱推しいるの?
総選挙やったり色んな支店のメンバーが混ざってもはや箱推しとかいなそう
総選挙やったり色んな支店のメンバーが混ざってもはや箱推しとかいなそう
8: 2017/11/12(日) 08:12:50.82
乃木坂に箱推しなんかねーよw
AKBよりないわw
推しメンにとって脅威になるメンを
叩きまくってるもんな
AKBよりないわw
推しメンにとって脅威になるメンを
叩きまくってるもんな
12: 2017/11/12(日) 08:38:49.52
運営が書かせた提灯記事だな
13: 2017/11/12(日) 08:42:03.31
昔ももクロで全く同じ記事内容の読んだことある気がするわ
14: 2017/11/12(日) 08:51:36.25
箱推しが多いのになぜか写真集は売上差がでるんだよね
箱推しとはなんなのかね
箱推しとはなんなのかね
15: 2017/11/12(日) 08:52:55.29
ここまで平等なんて言葉とは縁遠いグループもないし
箱推しアピールなんて最も信用ならん
綺麗ごと並べてるのに限って少し掘り下げると
推し以外は存在しないも同じで黙殺なんてひどいのが山ほどいる
川後Pが自虐的にあえて『乃木坂さん』と言った頃とちっとも変わってない
箱推しアピールなんて最も信用ならん
綺麗ごと並べてるのに限って少し掘り下げると
推し以外は存在しないも同じで黙殺なんてひどいのが山ほどいる
川後Pが自虐的にあえて『乃木坂さん』と言った頃とちっとも変わってない
17: 2017/11/12(日) 09:03:47.28
乃木坂は単推し2推し3推しといった複数推しが多いんだよ
結果的に箱になる
一部狂信者もいるが
結果的に箱になる
一部狂信者もいるが
19: 2017/11/12(日) 09:11:08.82
単推しって乃木坂ファンと言えるのかね?
20: 2017/11/12(日) 09:15:15.93
それいったら大多数の箱推し?は1期がいなくなったらいなくなるよ
21: 2017/11/12(日) 09:18:24.13
AKB欅をみてると乃木坂が1番丁度いいと思ってしまうな
22: 2017/11/12(日) 09:21:13.16
御三家とか強メンを組み合わせる
メインの西野白石飛鳥もWセンター
序列は選抜、アンダー、三期のみ
組閣と称したシャッフルをしない
メインの西野白石飛鳥もWセンター
序列は選抜、アンダー、三期のみ
組閣と称したシャッフルをしない
23: 2017/11/12(日) 09:26:05.90
そんな川後でも学たびとかNHKロケにも連れてってもらえるし
乃木坂はいい箱だよ
乃木坂はいい箱だよ
24: 2017/11/12(日) 09:27:06.99
深川橋本では大々的に卒コンやってるんだから
万理華ひめたんの扱いが小さいのはむしろ格差
万理華ひめたんの扱いが小さいのはむしろ格差
35: 2017/11/12(日) 09:40:35.65
>>24
格差じゃなくて単なるビジネス。
格差じゃなくて単なるビジネス。
31: 2017/11/12(日) 09:37:36.51
ライブならやっぱりサイ文化と上がるコール曲が複数あるのが多幸感繋がってるでしょ
同じ秋元グループでもこれだけファンに浸透してる曲複数あるのは珍しい
同じ秋元グループでもこれだけファンに浸透してる曲複数あるのは珍しい
32: 2017/11/12(日) 09:37:53.90
こんな記事素直にありがたいわ
1001: 欅坂46速報
引用元: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1510439303/
コメント
コメント一覧 (23)
薄幸感しか与えれないグループ
握手の完売表見ればわかるようにAKBでいったら神7無しでミリオンいってるようなものだぞ
ルックスが清楚でかわいいとかもあるが、この多幸感、平和感こそが、乃木坂の人気が上り坂一途の最大の理由だと感じた。
これだな
違うと思うやつも居るだろ、そりゃ
でも乃木坂見てていいなと思うのはワチャワチャしてる時って人は多いだろ
ともいえる
アンチは何言ってんの?
写真集も全員買ってるし、アンダーライブも行きますが
ろってぃの握手も行くのか?
推しは居ても結局箱推しで、キライなメンバーがほとんど居ないとこだね。
そうやって重箱の隅つつかんでもええやろ。嫌われるぞ
だから、確かにライブの一体感は凄いし、みんなキラキラして兎に角楽しいのは事実。
乃木坂を知らないくせに偉そうに講釈垂れちゃうヤフコメ民より知ってるだろw
実際に現場に言って本人達に会ったり取材したりしてるんだから。
過剰に肯定的になった精神状態を示す言葉
「みんなが幸せ」という意味ではない
まあヲタ用語としては「みんなが幸せ」で使われていて
それを否定する気はないけれど
ヲタ以外も読むスポ紙の記事で誤用の語義で使っちゃダメだろ
生まれにくいというか、そもそもそこを狙っていないんでしょ。
ちょっと言い方変えれば、乃木坂はいわゆる「テレビ的なこと(特にゴールデンバラエティが食いつきそうなこと)」を敢えて避けてると思う。
特定人物をやたらにクローズアップするのもその一つだと思う。
運営にとって最優先すべきは箱であって、全員そのパーツに過ぎないってことよ。
それ込みの箱推しって話なら分かる
ほとんどのファンは特定の推しメンがいる。
ただ、推しメン以外が出演してるテレビや雑誌も見るし、ライブやイベントで近くにどのメンバーが来ても声援を送るし、自分の推しメン以外を無視するようなことはない。
そういうところが、ファン以外から見たら「箱推し」に見えるのかも。
可愛い子いっぱい、ワチャワチャが楽しい、いい曲多くてライブ盛り上がる。
幸せやわ〜w